2014年10月27日月曜日

干し柿


初めて、干し柿をつくっている。

向かいのお家や町中の店先で揺れている、橙色のかわいい連なりが、毎年うらやましくて仕方がなかったのだ。


うちには干すところがないから、なんて思っていたのだけれども。

物干しざおの収縮をめいいっぱいに伸ばして、一段内側に入れるだけで、準備完了だったのだ。


朝早く、縄手通りの八百屋さんに、てくてく歩いていく。

この間、通りかかったときは、段ボール売りの渋柿しかなかったので、持って帰れるように小さい荷物で行く。

重すぎたら、最悪、バスで帰ろう、なんて算段していたら、2キロ入りの袋入りがちょうど2袋あった。

ほくほくで、4キロ分持って歩いて帰る。

お店のおじさんが、重いだろうからと1袋ずつビニール袋に入れてくれた。


帰って、早速、皮をむく。

紐にくくりつけて、湯通しして、軒先に干す。


早く、食べたいなぁ。

うきうきだ。


2014年10月22日水曜日

冬ごもり


今日は、しとしと雨降りの一日。

寒さに耐えきれず、やっと、こたつを出した。
ぬくぬくで、うれしい。
もっと、早く出せばよかったと思いつつ、衣替えも済ます。

ついでに、部屋中の掃除をしながら、大きな鍋でポトフをくつくつ煮る。


何日か前に、雪虫の群れにぶつかった。

避けようとして、あわあわしていたら、雪虫の方がふわふわと避けてくれた。


もうすぐ、冬が来るのだなぁ。


冬の寒い中の散歩も好きなのだけれど、部屋で温かいお茶を飲みながら編み物をしたり、本を読むのも大好きなので、その準備も進める。

部屋の中には、お茶のセットと毛糸と本が着々と増えてゆくのだ。


まさに、冬ごもりだ。



2014年9月17日水曜日

暮らす。


久しぶりに、本当に久しぶりに、自分の気持ちをことばにしてみたいと思えた。

季節のせいなのか、気持ちが落ち着いてきたからなのかは、正直わからないけれど。


毎日の暮らしを、愛おしく思いながら、暮らしたい。


道端で会った友人が手を振って、「こんにちは!」と言ってくれるこの街の生活。

「元気?」と、車の通りを気にしながら、話し込む。


河原に咲いている季節季節の花を、かわいらしいとカメラをのぞき込む。

「少し、分けてね。」と、摘み取って、届ける。


旅に出たら、おみやげを届けたいひとがたくさんいすぎて困るぐらいの、こんな幸福はない。

「お帰り。」と、言ってくれる会いたかったひとたち。


丁寧に、「ありがとう!」と言いたい。

「どういたしまして。」と、笑顔で応えたい。


ひとつ、ひとつを、きちんと丁寧に心を込めて扱う。

そういう、生活。







2014年8月18日月曜日

「松本きもの部 ゆかた女子・男子、夕涼みする」、開催します!


8/30(土)に、松本きもの部の第二回目のイベント「ゆかた女子・男子、夕涼みする」を開催します!


ゆかたを着られるのは、8月いっぱいときものの世界では決まっています。

そこで、今年最後のゆかたを楽しみながら、湧水で冷やした夏野菜をかじり、花火をします。

これぞ、日本の夏!!

どうぞ、よろしくお願いいたします。



「松本きもの部 ゆかた女子・男子、夕涼みする」


お祭りや特別な日でなくても、松本の街にゆかた女子・男子が闊歩していたら、素敵!という妄想を実現します!!

第二回目のイベントは、ゆかたで夕涼み会です。

今回も参加者同士、着付けのフォローをし合いたいと思います。

さらに、今回は、ゆかたレンタル(女子用のみ)と顧問で着付け師の山岸さんの着付けプランも別料金でつけられます。


・日時:2014年8月30日(土) 16:00 - 21:00

・場所:カンデラゲストハウス<Candela Guest House>
〒3900872 松本市北深志1-4-5
 
・募集人数:15名程度

・参加料金:400円程度 (女子用ゆかた・帯・腰ひものレンタル+500円、ゆかた着付け+1500円(要予約、お問合せ・ご予約は菊地鮎香まで))

・持ち物:ゆかた、帯、下駄(サンダル)、バッグ、腰ひも(女子は2本、男子は1本)、伊達締め、キャミソール(男子は半袖Tシャツ)、ペチパンツ(ステテコ)、等々

・スケジュール:16:00~ 集合・説明・参加料支払い・着付け開始(女子→男子の順番で)

18:00~ 集合写真・大井戸公園に移動・夕涼み
        
20:00~21:00 カンデラゲストハウスさんに戻って着替え(男子→女子の順番で)

※荷物はカンデラゲストハウスさんに置かせていただけますが、貴重品の管理は各自でお願いします。

※駐車場はありませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください。

※雨天時は連絡網を回します。

お問い合わせ・ご予約は、菊地鮎香までお願いいたします。




2014年7月21日月曜日

「松本きもの部 ゆかた女子・男子、松本の街を闊歩する」、始動!


8/9(土)に、松本きもの部の第一回目のイベント「ゆかた女子・男子、松本の街を闊歩する」を開催します!

ここ何週間で、協力してくださる方ができて、とんとん拍子にイベント開催と相成りました。

有難いなぁ。


「松本きもの部 ゆかた女子・男子、松本の街を闊歩する」


2014年8月9日13:00 - 17:00

カンデラゲストハウス<Candela Guest House>
〒3900872 松本市北深志1-4-5

お祭りや特別な日でなくても、松本の街にゆかた女子・男子が闊歩していたら、素敵!という妄想を実現します!!

今回は、ゆかたの着付け・着崩れ直しができる方限定のイベントです。
ちょっとだけ不安という方には、参加者みんなでフォローしあいたいと思います。

・募集人数:5名程度(スタッフを除く)

・参加料金:会場使用料250円程度 (街を闊歩するときのお茶代などは各自)

・持ち物:ゆかた、帯、下駄(サンダル)、バッグ、腰ひも(女子は2本、男子は1本)、キャミソール(男       子は半袖Tシャツ)、ペチパンツ(ステテコ)、等々

・スケジュール:13:00~ 集合・着付け開始
           14:30~ 街を闊歩
          16:00~17:00 カンデラゲストハウスさんに戻って着替え

※荷物はカンデラゲストハウスさんに置かせていただけますが、貴重品の管理は各自でお願いします。

※駐車場はありませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください。

お問い合わせは、菊地鮎香までお願いいたします。



2014年7月17日木曜日

宇治抹茶のかき氷と、松本きもの部。


遅い昼寝をしていたら、暑さと雨音で目が覚めた。

ばたばたという夕立の音を聴きながら、久しぶりに気持ちよく眠れたな、とぼんやり起きる。


部屋の中の空気の入れ替えをしながら、氷を削って、宇治抹茶を溶いたシロップをかける。

鮮やかな緑色と味のかき氷を、しゃくしゃくと食べる。


夕立は、あっという間に止んで、空気が一段涼しくなった。

目も冴えてきたので、松本きもの部の浴衣で街に繰り出す計画を詰めよう。

今回は、浴衣の着付けができる方限定の企画で、北深志にあるカンデラゲストハウスさんを着付け会場として、その後、松本の街を散策したり、お茶したりする。

お祭りや特別な日でなくて、普段から浴衣や着物を着て街を闊歩するきもの女子や男子が増えれば楽しいなぁ、という狙い。

うふふ。



2014年7月16日水曜日

涼風


昨日とは打って変わって、涼しい風が強めに吹いている。

これぐらいの天気がちょうどよくて、気持ちがいいな、と思う。


アイスコーヒーを、久しぶりに淹れた。

コーヒーを淹れるには、気持ちの準備というか心の澄み具合が重要で。

淹れながら、心がしんと透き通っていくのを感じた。


私の好みの味は、酸味が全くなくて、ほろ苦。

さらに、あまり濃くない。

グラスに入れて、一見するとアイスティーと間違えるぐらいの透き通った琥珀色。

それを、ブラックで飲むのが好きだ。







2014年7月15日火曜日


今日も、日差しがぎらぎらしている。

立葵の花が天辺まで咲いたから、もう梅雨明けだろう。


最近、なにかに熱中する時間と、そうでない時間がはっきりしている。

すっと熱を帯びて、また、すっと退く。

この繰り返し。


こういうのをメリハリというのだろうか?

どちらかというと、繰り返し訪れる半慢性的な熱みたいだ。


写真を撮ることにしろ、本を読むことにしろ。




2014年6月30日月曜日

空気の湿気っぽさと、多肉植物の植え替え。


このところ、毎晩、雨が降る。

今日も降るのか、空気が湿気っぽい。


でも、そろそろ、梅雨明けだ。


さっき、多肉植物の植え替えをした。

友人からもらった鉢のまま、一年間、水やりくらいしかしていなかったら、かなりかわいそうな状態になってしまった。

ごめんね、と、ありがとう、の気持ちでいっぱいの上に、葉っぱがぽろぽろととれまくって、半分泣きべそをかきながら土を入れ替えた。

「しばらくは、元気がないけれど、また元気になるから大丈夫!」と言ってくれた友人の言葉を思い出しながら、でも、命を扱うのは怖い、と久しぶりに思った。

対象が植物でも、虫でも、動物でも、命は命だ。


2014年6月26日木曜日

梅ジュースと、夕立。


昨日凍らせておいた青梅を煮た。

最初のうちは、「これが本当にジュースになるのかな?」と疑っていたけれど、煮ているうちに琥珀色のとろっとしたいい匂いがする液体になってきて安心した。

水で倍量に薄めて飲んだら、爽やかで甘酸っぱくておいしい。

次に買い物に行ったら、ソーダを買ってこよう。
梅サイダーにするのだ。


煮込んだ梅もおいしくて、うれしい。

そのままコンポートとして食べてもいいし、ジャムにしてもいいなぁ。


夕立が来た。

ばらばらと雨粒が落ちてくる音がする。


小さなころから、雨が降る日は、決まって眠ってばかりいた。

今も、たいして変わらないなぁ。



2014年6月25日水曜日

梅仕事。


初めて、梅仕事をした。


祖母や母が梅干しや梅酒を漬けこんでいたのを、小さなころにちょっと手伝ったことはあったのだけれど、自分で全部の工程をするのは初めて。


梅雨の合間の朝に、ドキドキしながら梅を買いに行った。
なにせ、青梅と完熟梅とか全然種類とか適する大きさがわからないので、昨日の晩、母に電話してしつこく聞いたのだ。

結局、1キロ近い青梅の見切り品と上白糖を買ってきた。


梅を洗って、竹串でへたを取る。
冷凍庫で一晩、凍らせる。

あとは、明日、上白糖と水を加えて煮ると濃い目の梅ジュースができるらしい。


お酢で漬ける方法もあったけれど、お酢自体が苦手なのでそれはやめた。


梅の爽やかでほんのり甘酸っぱい香りが心地良かった。





2014年5月12日月曜日

風の音を聴く。夜の音を聴く。


12時間以上眠らないと動けない日があったかと思うと、全く眠れない日がときどきやってくる。

そりゃあ、12時間+6時間も昼寝をする日が続けば、さすがに眠れなくもなるわな、と思いつつ編み物をする。

最近、自分のリズムが他の人とずれていようが、仕方がないと思えるようになった。

人間だって、生ものだものね。

機械仕掛けでは、ないのだ。


何年か前には考えられなかったことを、考えるようになった。

・子どもは、結構かわいい。

・結婚したいなぁ。

・自分の笑った顔が、意外といい笑顔だった。

・ずいぶん、元気になってきた。

・ありがとうと、ごめんなさいが言えるようになった。

・ひとの話を素直に聞く努力を続ける。


まだまだだ、と思うことの方が多いのだけれども、できるようになったことは素直にうれしいし、自分をほめてあげたい。


そうそう、今年のクラフトフェアまつもとのガイドブック(出展者名簿)に文章を書かせていただきました。

自分の書いた文章と名前が、きちんと活字になって製本されて完成されているのは、なんだか誇らしい気持ちです。

良かったら、読んでみてくださいね。


2014年4月28日月曜日

ノラネコ百貨店 Presents 菊地鮎香 写真展、会期追加のお知らせ。


ノラネコ百貨店さんでの写真展の初日を無事に終えることができました。

ありがとうございます!


会期の追加日が決まりましたので、お知らせいたします。

5/10(土) 12:00~18:00


詳しい情報は、こちらのリンクからお願いいたします。
ノラネコ百貨店 Presents 菊地鮎香 写真展







2014年4月24日木曜日

ノラネコ百貨店 Presents 菊地鮎香 写真展 のお知らせ。


こーさんのうちでの写真展からまだ日が浅いのですが、ご縁をいただきまして、下諏訪町御田町にグランドオープンされるノラネコ百貨店さんで写真展をさせていただけることになりました。

ありがとうございます!


なんと、明日搬入の、明後日初日です。

お知らせが遅くなり、本当に申し訳ありません。


そして、今回はほぼ全て撮り下ろしの桜の花の写真展です。

仕掛けもいくつかご用意してありますので、見つけてみてくださいね~!


「ノラネコ百貨店 Presents 菊地鮎香 写真展」

2014.4.26(sat)/29(tue)/5.3(sat)/4(sun) 12:00-18:00(26日のみ、10:00-18:00)


ノラネコ百貨店
〒393-0017 長野県諏訪郡下諏訪町3156 INDECS 1F

JR下諏訪駅から徒歩約8分
(車でお越しの方は、町営駐車場をご利用ください。)

www.facebook.com/noranekohyakka


26日の昼間は、在廊いたします。

あと、この日はイベントのため町営駐車場がご利用いただけませんので、御田町商店街を抜けたところにある臨時駐車場の武藤工業をご利用くださいね。

詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

http://www.shimosuwaonsen.jp/index.php#2705







2014年4月11日金曜日

菊地鮎香 写真展 「Welcome to the blue world!」、無事に終了いたしました。


ご挨拶が遅くなり、申し訳ありません。

菊地鮎香 写真展 「Welcome to the blue world!」、無事に終了いたしました。


松本はいよいよ桜の花が咲き始め、春爛漫です。


こーさんのうちでの、初春の青い青い写真展、いかがでしたでしょうか?


自分が想像していたよりも、もっともっと素敵な空間になったこと、とても幸せでした。


初めて見に来てくださった方も、久しぶりに逢えた友人たちにも、

いつも、あたたかく見守ってくださったこーさんのうちさんにも、

快くDMを置いてくださったお店の方々にも、

いつも素敵なDMを印刷してくださる藤原印刷さんにも、

全ての方に、


精一杯大きな声で、「ありがとう」を叫びます!


そして、こーさんのうちのかわいいかわいいお姫さまに、たくさんの綺麗な春の花びらが降り注ぎますように!


また、お会いできることを楽しみに、春本番をカメラ片手にめいいっぱい楽しみます。

ありがとうございました!!





































2014年3月19日水曜日

写真展最終日のお知らせ。


こーさんのうちでの写真展は、23日が最終日です。

この日は、お昼ぐらいから夕方まで在廊いたします。

展示は、夕方までご覧いただけます。

お会いできるのを楽しみにしています!


2014年3月16日日曜日

最上のわざ


最上のわざという詩がある。


________


最上のわざ


この世の最上のわざは何?
楽しい心で年をとり、
働きたいけれども休み、
しゃべりたいけれども黙り、
失望しそうなときに希望し、
従順に、平静に、おのれの十字架をになう--。
若者が元気いっぱいで神の道をあゆむのを見ても、ねたまず、
人のために働くよりも、けんきょに人の世話になり、
弱って、もはや人のために役だたずとも、親切で柔和であること--。
老いの重荷は神の賜物。
古びた心に、これで最後のみがきをかける。まことのふるさとへ行くために--。
おのれをこの世につなぐくさりを少しずつはずしていくのは、真にえらい仕事--。
こうして何もできなくなれば、それをけんそんに承諾するのだ。
神は最後にいちばんよい仕事を残してくださる。それは祈りだ--。
手は何もできない。けれども最後まで合掌できる。
愛するすべての人のうえに、神の恵みを求めるために--。
すべてをなし終えたら、臨終の床に神の声をきくだろう。
「来よ、わが友よ、われなんじを見捨てじ」と--。

Hermann Heuvers


________


携帯電話に保存しておいて、時々読んでいたのだけれど、いつでも読めるように紙にプリントアウトして手帳に挟んだ。


「ツナグ」という小説が原作の映画の中で、樹木希林さんが主人公の祖母役でよく唱えていた。

主人公の男の子が、

「祖母ちゃん、この世の最上のわざは何?」

と聞くと、


樹木さんが、

「楽しい心で年をとり、働きたいけれども休み、しゃべりたいけれども黙り、失望しそうなときに希望し、従順に、平静に、おのれの十字架をになう--。」

と、小さな声でつぶやき唱えるのだ。


逆のパターンもあって、劇中に何度も出てくるその言葉を見終わってからすぐに調べた。


そして、私も、時々この言葉をつぶやく。

いつか、空で言えるようになりたい。

そして、それが身に染みた生き方をしたい。






2014年3月10日月曜日

不知火と、高遠の桜。


この季節になると出回る、不知火というかんきつ類が好きだ。


かんきつ類というよりは、みかんと総称してしまうのだけれど。

頭のところが、ぽこんとしているのが可愛い。


不知火と昆布茶で、のんびりしながら旅の計画を練る。


今年の春は、高遠に一泊して、桜の花を愛でつつ写真を撮るという小旅行に出る予定なのだ。

美術学校時代の友人のお家に泊めてもらって、高遠城址公園の夜桜を見て、恩師に会って、「草の音」さんによるプラン。

出来たら、いちご狩りもしたいな、なんて欲張る。



2014年3月8日土曜日

松本マフィンさんで、毛糸のりんごのブローチを販売させていただけることになりました。


松本市あがたの森の近く・秀峰学園前の交差点角にある松本マフィンさん(焼き菓子屋さん)で、毛糸のりんごのブローチを販売させていただけることになりました。

3色展開、各600円です。





表面と裏面はこんな感じです。二枚の丸いモチーフを縫い合わせてあります。







赤りんご、青りんご、ピンクりんごの3色展開です。



松本マフィンさんでは、こんな風にかわいく飾ってくださいました!

ありがとうございます!


あまりもこもこしていない細い毛糸できつめに目を詰めて編んだので、3シーズンつけていただけます。


果物シリーズ、まだまだつくれそうです。

よろしくお願いいたします。



2014年3月6日木曜日

毛糸のさくらんぼのブローチをつくらせていただきました!


友人からのご注文で、毛糸のさくらんぼのブローチをつくらせていただきました!






手のひらに乗るサイズで、葉っぱの裏側に小さいブローチピンが隠れるように縫いつけてあるのでゆらゆらと揺れてかわいいです。

さくらんぼの永遠の定番カラー的な明るい赤色に、茶色で茎を、シックな色合いの緑色で葉っぱを編んで、色合いのバランスもとりました。

小さな子がつけても勿論かわいいのだけれど、永遠の女の子にもつけていただきたい。
そんなブローチです。






2014年3月5日水曜日

カメラのレンズカバーの収納ポーチをつくらせていただきました!


友人からのご注文で、カメラのレンズカバーの収納ポーチをつくらせていただきました!








以前、紹介させていただいたお花のブローチをベースに、サイズを一回り大きくしました。

花びらは、よりふりふりに、かわいらしく春らしいタンポポ色でつくらせていただきました。

ブローチは周りを全て縫い合わせてしまいますが、レンズカバーのポーチの場合は実物に合わせて微調整しながら開口部のサイズを決めて残しました。

開口部には、スナップボタンを縫い付けて止められるようにしてあります。

そして、裏面の大きいブローチピンでストラップや胸元、バックなどに留めていただけるようにしました。


自分用には、円形の平らでシンプルな編み方で編んでみようかな?、と考えています。

りんご型とかもできるかも。


もちろん、お好みに合わせておつくりいたしますので、よかったら、ご相談くださいね。

よろしくお願いいたします。


2014年3月4日火曜日

雨の音を聴く晩。


早寝した晩、妙にすっきりして起きると、まだ夜中前だった。


空気がもったりしているなぁ、と思った瞬間、雨が降り出す。


ベランダに続く大きな掃き出し窓を細く細く開けて、雨の音を聴く。



2014年3月1日土曜日

自分を甘やかす日。


元気がない日は、自分を甘やかすことにしている。


①チャイナスパイス食堂かこーさんのうちで、おいしいお昼ごはんをお腹いっぱい食べる。

②女鳥羽川沿いを、ゆっくり歩く。

③お花屋さんで、部屋に飾るためのお花を買う。

④momo cafeさんで、コンフィチュールがけの甘いアイスクリームを食べる。

⑤苺を買って、香りを楽しみながらジャムを煮る。

⑥友人に会いに行く。


今日は、②と⑤を実行した。


自分を甘やかす日の項目は、もっと増やしたい。


そうそう、先日、占星術を勉強している友人に視てもらったら、

「あゆちゃんは、べたべたに甘えるのが大好き。」と、言われた。


おぉ、どんぴしゃ。

補足すると、「(大好きなひとに)べたべたに甘えたい。」となる。



2014年2月27日木曜日

菊地鮎香 写真展 「Welcome to the blue world!」、はじまりました!


おかげさまで、こーさんのうちでの写真展が無事にはじまりました!

ありがとうございます!!


会場の様子を少しだけですが、ご覧くださいな。










春の日差しが差し込む、こーさんのうちでお待ちしています。